学校給食が楽しかったと昨日書きましたが、
さてどんなメニューだったかと考えました。
一番よく出たのは、
ポークビーンズとパン脱脂粉乳の組み合わせのような気がします。
それ以外の給食のメニューの記憶がありません。
他にどんなものを食べたのでしょうか。
記憶のある方は、お教え下さい。
それでは、ポークビーンズは、どんなものかというと、
以下のような物です。
なお料理の名前を、ポークビーンズとしていますが、
そんな風な名前じゃなかったように思います。
どんな名前だったのでしょうか。
ご存じの方お教え下さい。
豚肉または、鯨肉とたぶん大豆とを炊いて、
ケチャップ味で仕上げてあります。
鯨肉が懐かしくてもう一度食べたいと
おっしゃる方もいるでしょうが、
私は、食べたくは、ありません。
鯨の肉は、臭くて・固くて・どう表現して良いのかわかりませんが、
食べ物とは、言い難い物であったように思います。
懐かしくまた食べたいとおっしゃる方は、
きっと鯨肉でも上等の身の部分かもっと新鮮でおいしい部分を、
食されていたのだと思います。
それでもなお、給食は、楽しかったのですから、
どういうのか、みんな、、、、だったんですね。
蛇足になりますが、馬肉食べられたことがありますか。
先日テレビを見ていたら、
「馬肉は、おいしい」と言った部分がありました。
私は、馬肉は、これまた嫌いです。
馬肉を食べると、、口の中に脂がたまるのです。
どういったらいいのか、
ラードを食べてる様だと表現したらいいのでしょうか。
みんな貧しかったあの頃、
私は、食生活だけは、戻りたくないと思います。
当時は食生活に不満はありませんでした。
だれでもみんなも同じものを食べていたと
思っていたからです。
あとでわかったことですが、
いい物を食べていた人達もいたことも確かです。