ロフト付きはおもしろい

ロフト大好きの68歳の老人の日記です

大阪に30分の田舎 我が故郷 昭和20年代の航空写真 田能遺跡

田能遺跡

私のふる里から
約3kmほど離れた所に在ります。
私が中学生だったとき
下水処理場の工事中に
偶然発見されました。
田能遺跡は、
掘ってみると出るわ出るわ
いろいろなものが出土しました。
私も何度も見学に行きました。
掘り起こされた土の中に
土器のかけらが山ほど含まれていました。

弥生時代の遺跡だったのです。
弥生時代は名前がやさしいので
穏やかな時代のように思いましょうが
大変な時代だったそうです。
そもそも弥生とは、
陰暦3月の別称で
「緑が萌える時期」を指します。
その弥生を知名に持つ
東京の弥生町で最初に弥生式土器
発見されたことに由来します。

「田能遺跡が明治の初めに
発見されておれば
田能時代になった」のにと
悔やむこと仕切りです。

田能時代が戦乱の時代であったことには、
かわりがありませんが。