ロフト付きはおもしろい

ロフト大好きの71歳の老人の日記です

誰でもわかる昭和30年代クイズ 夏のお仕事 その2

着物の洗濯の仕方が
理解できたでしょうか。

私の説明が
たぶん悪いので
ご理解できていないと思うのです。

着物の洗濯は
一時的に
着物が無くなりますので
夏の日の
薄着の時にするのがよいのです。

直ぐ乾きますし
糊もよく聞きますから


もっと夏に
やらねばならないことは
さて次の内なんでしょうか。
1.布団の打ち直し
2.下駄を新しくする。
3.海水浴



























正解端
1.布団の打ち直し
です。

さて
布団の打ち直しって
なんなのと
おっしゃることが多いと思います。

布団の打ち直しを
文字で説明するなら
少し私には無理がありますが
あえてすると

”布団をまずほどきます。
ほどく所は
決まっていて
その部分を
ほどいて
それから
綿を止めてある糸をも切って
わたを取り出します。

周りの生地
を洗濯して
中の綿は
打ち直しやさんに出します。

ながく布団を使っていると
綿が
固まって
堅くなって
暖かくなくなるので
それをふわふわの
綿に戻すことを
綿の打ち直しと言います。

針の付いた
ドラムのようなもので
固まった綿を
ほぐすのです。

洗った生地と
新しくなった綿で
布団を作ります。

作るのは
大変です。

綿は打ち直すと
幅40cm長さ100cmくらいの
薄い綿になります。
それを
交互に
組み合わせて
お布団を作るのですが
作り方は
また明日。