ロフト付きはおもしろい

ロフト大好きの68歳の老人の日記です

誰でもわかる昭和30年代クイズ 電球

今は
LED電球が
一番新しいと言うことに
なっていますよね。

じゃ
古いのは何かというと
電球でしょう。

電球は
確かエジソンが
改良して
実用的な
電球を初めて作ったと
言うことになっています。

じゃそれより前の
電気での
照明は
アーク灯
だったらしいのですが
私は知りません。

電球のこと
昔は
白熱電球とか
言ったですよね。

ところで
昔の白熱電球は
どんなものでしたでしょうか。

今も使っておられる方もいらっしゃると思いますが
、、

1.電球が透明なガラスでできていて光っているフィラメントが直接見える
2.電球の中にハロゲンガスを少量入れて輝度を上げている。
3.電球がガラスのかわりにプラスチックが使われている



























正解は
1.電球が透明なガラスでできていて光っているフィラメントが直接見える
です。

そうですよね。
昔は
電球を直接みると
目を悪くするとか
聞いたですよね。


今の電球は
ホワイト電球とか言って
内部に
シリカの
薄膜を付けているらしいです。

光っている
電球は
暖かいですよね
本当に熱くて
やけとするくらいですよね。



熱くなると言うことは
熱のロスがあると言うことですよね。

だから
LEDになったのでしょうね。


ちなみに
設問2は
ハロゲンランプです。