ロフト付きはおもしろい

ロフト大好きの71歳の老人の日記です

LED電球と電球型蛍光灯はどちらが得か

一昨日
電球型照明器具を買いに行きました。

有名メーカーの拡販員が
どういう訳か
私の横に来て
説明するのです。

LED電球が
どの程度か
見てみようと思って
立っていただけなんですが
うまく
結果的に
そのメーカーの
LED電球を買ってしまいました。


買ってから見たんですが
LED電球の耐用年数は
四万時間と書いてありました。

四年半の耐用年数らしいのです。

蛍光灯は
四千時間らしいのです。

でも
私が使っている
蛍光灯は
もっともっています。

私が使っている
電球型蛍光灯は
たぶん
五年以上
もっているみたいです。

中には
その表示の通り
半年程度で
切れてしまうものもありますが
それ以上に
もつものもあるみたいです。

それと
電力消費量と
初期価格のことを考えると
現段階では
電球型蛍光灯がよいと
私は思っています。


これは私の考えですので
ご検討下さい。

それともうひとつ
LED電球を
省エネだと
言っているとき
比較しているのは
従来の白熱電球です。

電球型蛍光灯と
比較はしていないように思います。


拡販員の方すみません。