別棟防音室を作っていますその2
楽器を使える
防音室を作っています。
外壁ができましたので
吸音材を入れました。
防音は
吸音と遮音です。
外壁は
遮音
でも
約10分の1程度の
音エネルギーは
通り抜けます。
千鳥間柱で
作りますので
内壁にも
遮音壁を
作ります。
そうすると壁は
太鼓のような状態になって
音を
大きくします。
そんな状態を
共鳴透過と言います。
そこで
吸音材を入れます。
入れると
共鳴透過が
少なくなるのです。