割れないガラスー防犯ガラスに取り替えました。
入居者のご要望により、窓硝子を、
防犯ガラス(割れないガラス)を、アパートで取り替えました。
弊社使用割れないガラスには、防弾ガラスにも使われている、
ポリカーボネイト板を使用しています。
たたいても割れません。
防犯ガラスでない普通のガラス板
金づちでたたくと、もちろん割れます。
防犯ガラス
防犯ガラスのポリカーボイト板は曲がります。金づちで力強くたたくと、
跳ね上がるだけで、割れません。
実験に使ったポリカーボネイト板は、
透明ですが型板ガラス状のものもあります。
javaが禁止されている方は、割れないガラスの映像が映らないことがあります。
防犯ガラスへの取り替え
普通のガラスから防犯ガラスへの取替は簡単です。
扉を取り外してそれからサッシ枠を止めているネジをはずして入っているガラスを取り除きます。
同じ大きさの防犯ガラスを入れます。この時ガラス周りに付いているグレージングチャンネル(グレチャンまたはビードと略します)を防犯ガラスの厚みにあった大きさの新しいものに取り替えます。ここで気をつけなければならないことはビードを引っ張りすぎないことです。引っ張りすぎるとあとで収縮して隙間を生じてしまいます。上部中程より回して
角部分は溝の中の部分を切断して角をつなぐようにして回します。
ビードの縁以外は切断して写真の様に角が見えるようにする。
もとのようにサッシを組み立てて建て込めばできあがりです。写真は左側が上部です。