2006-09-01から1ヶ月間の記事一覧
たくさんの方がごらん頂ありがとうございます。 私ただ今入院中ですが、 病状が悪く 極端にしんどいため ブログの更新ができません。 うなされながら、 いろいろな下書きを頭の中では、 描いておりますが、 実際に書くことは、できません。 あと10日経てば少…
収穫の秋 大根ご飯 お米が取れた日から数日たって、 私たちの住む村では、 各戸で大根ご飯を炊くのが習慣です。 前にも言ったかもしれませんが、 大根ご飯は、 テレビドラマ「おしん」に出てきた 『大根飯(だいこんめし)』と同じですが、 私たちの地方では…
みずぐるま(水車) 田んぼには、水は、大切です。 私たちの住んでいるところは、 平安時代から水田がありました。 いつの頃からかは、わかりませんが 水田は、今で言う圃場整備が実施され 農耕しやすいように、細長い田んぼが続いています。 水路も前と後ろ…
秋の収穫 うっすり 私たちのところでは、 「もみすり」のことを「うっすり」 と言ってたように記憶していますが、 間違っていたらすみません。 「もみすり」とは、モミ同士をこすり合わせ その外のから取り除くことを言います。 玄米にする工程です。 うっす…
チューブ入り練り歯磨きを最後まで使う方法 私は、根っからの貧乏性なので、 チューブ入り練り歯磨きを最後まで使わないと、 気がすみません。 皆様の中にもそんな方がおられると思います。 O型なのでそんなに固執しませんが、 ちょっと前までは、歯ブラシの…
収穫の秋 昭和30年初めの頃の秋の景色 秋の収穫稲刈りが終わると、 各家の近くから籾殻を焼く煙がたなびき 田んぼは、刈り取られた稲の跡が点々とあって、 遠くに六甲山が見えて 何となくやさしい景色になって セピア色の景色です。 うまく表現できなくてご…
秋の収穫 脱穀 脱穀は、稲からモミをとることを言います。 稲木にかけて乾燥させたモミを とります。 エレベーター式の脱穀機を 使います。 とても便利だそうです。 何に比べて便利かというと 「せんばこぎ」に比べて著しく 便利だそうです。 歴史の教科書に…
収穫の秋 稲木のことを話しましたが、 その前に 稲刈りのことを話さないといけませんよね。 稲刈りは、とっても大変な仕事です。 腰に去年とって置いておいた 稲わらを持ちます。 右手にのこぎり鎌を持ちます。 左手で稲を持ち 右手の鎌で稲の下を切ります。…
収穫の秋 もうすぐ収穫の秋ですね。 私が小学校のとき我が家は、 農業を生業にしてましたので、 とても秋は、忙しい時期です。 役に立つはずもないですが、 私も手伝いました。 皆様の地方では、 稲木は、どのような形式でしょうか。 今は、コンバインで一気…
第二室戸台風 私が小学校高学年のとき 台風が来ました。 私住んでいるところを 強襲されたと言うのが、 私の感想です。 それは、朝方より 雨風が強くなり、 ちょうど昼ごろ 風が最高の強さになります。 我が家は、新しく建て替え ちょっと丈夫になっておりま…
昔のごみ収集 ごみの問題は、今も昔も大変です。 収集業務に携わる方も 大変ですよね。 いまどき走って仕事をしている人っていません。 ご苦労様の限りです。 昭和30年台のごみ収集は、 どんなんだったか覚えていますか。 昔のテレビを見たりあるいは、 昔の…
汽車って本当に懐かしいの 私が住むところから 1,5km離れたところには、今のJR昔の国鉄が通っています。 夜になって聞いていると 汽笛が聞こえます。 いろいろな用事があって そこから篠山まで汽車に乗ったことがあります。 まず汽車がホームに入ってくると…
土つぼ 土つぼをご存知ですか。 若い方が「『ドツボ』にはまってしまった」 と言っているのを聞いて 「本当にはまったなら汚いな。 言葉だけでもすごく不幸を表すけど 何か臭いがしてきて あまり好ましくない表現」のように 思いました。 ドツボとは、土壷と…
体操服 破れやすいと言えば 体操服も破れやすいですよね。 昔の体操服は、 伸び縮みしなかったので 破れやすかったのかもしれませんね。 母が運動会の日に 新しい体操服を買ってきて 着せてくれたのを 今でも覚えています。 私は、運動が大の苦手です。 だか…
靴 昔に靴ってやけに穴がすぐ開いたような気がします。 そうは、感じませんか。 私は、学校を行くまで 下駄を履いていたことは、 前に書きました。 下駄より、靴の方が 安くなったからか、 それとも靴を履いてでないと 学校に行けなかったためか わかりませ…
しょう油の小麦粉の菓子 「満月ポン」と呼ばれるお菓子ご存知でしょう。 小麦粉を膨らし粉とともに 焼いて回りにたっぷりとしょう油をつけて もう一度焼いて風味を高めているお菓子だと思います。 このお菓子が子供のとき一番食べたかったお菓子です。 そろ…
おもちゃ 何度も言っていますが、 昭和30年台のはじめの頃我が家は、 きわめて倹約家だったので、現金は使いません。 倹約家にならなければならない理由は、 ひとえに貧しかったからです。 そんな我が家では、 子供に買うおもちゃなどありません。 母が「…
こだま号 こだまと言えば新幹線の こだま号を思い出されることでしょう。 しかし、今からお話しするこだま号は、 それでは、ありません。 東京大阪間を6時間で行くこだま号です。 何年ごろから走り始めたか よくわかりませんが、 昭和35年ごろには、 走って…
こだま号 こだまと言えば新幹線の こだま号を思い出されることでしょう。 しかし、今からお話しするこだま号は、 それでは、ありません。 東京大阪間を6時間で行くこだま号です。 何年ごろから走り始めたか よくわかりませんが、 昭和35年ごろには、 走って…
こだま号 こだまと言えば新幹線の こだま号を思い出されることでしょう。 しかし、今からお話しするこだま号は、 それでは、ありません。 東京大阪間を6時間で行くこだま号です。 何年ごろから走り始めたか よくわかりませんが、 昭和35年ごろには、 走って…
こだま号 こだまと言えば新幹線の こだま号を思い出されることでしょう。 しかし、今からお話しするこだま号は、 それでは、ありません。 東京大阪間を6時間で行くこだま号です。 何年ごろから走り始めたか よくわかりませんが、 昭和35年ごろには、 走って…
こだま号 こだまと言えば新幹線の こだま号を思い出されることでしょう。 しかし、今からお話しするこだま号は、 それでは、ありません。 東京大阪間を6時間で行くこだま号です。 何年ごろから走り始めたか よくわかりませんが、 昭和35年ごろには、 走って…
こだま号 こだまと言えば新幹線の こだま号を思い出されることでしょう。 しかし、今からお話しするこだま号は、 それでは、ありません。 東京大阪間を6時間で行くこだま号です。 何年ごろから走り始めたか よくわかりませんが、 昭和35年ごろには、 走って…
今日朝の連ドラを見ていると 回想シーンが現れ 兵役に行く者が 主人公に 「母を頼む。音楽を忘れるな。」 と言う場面があります。 そうすると主人公が 「わかった」と答えます。 回想シーンですので 前も見て何かおかしいと 思っていたのですが、 今回ようや…
アスカルの母犬は、飼い主もなく長く野良犬でした。 アスカルを連れて山野を走り小動物をとって餌としていました。 母犬は、アスカルに 「犬たるものよき飼い主に仕えてこそ その力が発揮できるもの きっとよき飼い主に仕えるのですよ。」 と常々言っていま…
悲劇 アスカル像 昔々、南のもっと南の海に島がありました。 その島の人たちは、とても航海することが上手でした。 島の東の端にアスカルを族長とする部族が住んでいました。 その部族は、30人あまりで皆は仲良く暮らしていました。 しかしその島には、たく…