ロフト付きはおもしろい

ロフト大好きの68歳の老人の日記です

「よろしかったでしょうか」は、よろしいでしょうか。

今日ホームセンターに行って
お勘定をするために
レジの前で待っていると、

40歳代のレジ係の店員さんに
「こちらの商品は、袋に入れなくて
『よろしかったでしょうか』」と
私に聞きました。

私は、頭の中が混乱してしましました。
しかし平静を装い
「はい」と答えておきました。
でも混乱していて
思わず出すお金を間違えそうになりました。

車に帰ってもう一度考えてみました。
「よろしかったでしょうか」という表現があるのは、
知っていたのですが、
今まで私が行くような店で
そのような言い回しをする店員に出会いませんでした。

初めて聞いてみると
やっぱりおかしいと感じます。
それでこれについて
少し考えてみました。
(この場合の過去形は、
考えたのは、今日の朝だから
もう夕方ですので充分に時間が経ったから
過去形でよいと思います。)

私は、レジ係の人に
「お願いします」と言って
商品を差し出しました。
2分ぐらい経過してから
「こちらの商品は、袋に入れなくて
『よろしかったでしょうか』」と
聞いてきたのです。
もしレジ係に渡す時に
「こちらの商品は、袋に入れなくてよいです」
と言っている時なら
それを聞いたのは、
2分にせよ過去だから
過去形で確かめて聞くことは
あえて言うなら誤りはないように思います。
しかしながら私は、
そのようなことを行っていないと思うのです。
私が混乱したのは、
『そのようなことを無意識に言ってしまったのだろうか。
また言ったのに2分しか過ぎないのに
忘れてしまったのだろうか。』
という私に対する疑いを持ったからに他なりません。

でも今思い起こしても
そのようなことを言っていないと考えています。

やはり「よろしかったでしょうか」は
客に何か混乱を起こさせ
同意を得るよい手段なのかも知れません。
それともレジ係は、
丁寧語だと誤解して使ったのでしょうか。
謎が謎を呼んでいます。

皆様どのようにお考えですか
つまらぬことで
質問をして申し訳ございません。