雷は怖いですよね。 地震雷火事親父などと 怖いものの中で 2番目に 言われているくらいですから 雷は怖いです。 今年は 特に雷が多いらしいのです。 当地では 昨日 強い雷鳴と 稲光が 午後襲いました。 大きな音で びっくり致しました。 直接雷が落ちると 生死に関わりますので そんな経験は ありません。 しかし 私が 大学の時 すぐそばの 図書館に落ちて 傘を持っている 右手に 電気が走りました。 ビリビリとして かさを落としかけました。 あとから知ったのですが 誘導雷と言うらしいのです。 この誘導雷 私には 困ったことが 起こってしまいました。 今から 6年前 同じように 誘導雷の ために 大きな被害を生じたのですが、 昨日の雷でも 同じように 被害が出てしまいました。 インターネット回線が 誘導雷の ために 被害を受けました。 スイッチングハブが 6カ所 被害を受けてしまいました。 同じように被害を受けた方がおられたのか 近くの 電気屋さんの スイッチングハブが 売り切れていました。 今日 誘導雷を 少し防げるかと思って 避雷器を 取り付けてみました。 効果があったらいいと思うのですが、 電源から 誘導雷が入ってくるので LANケーブルの先の パソコンからも入ってきますので LANケーブルにも 避雷器を 取り付ける必要があるみたいです。 でも そんな多くのものを 取り付けることは 事実上不可能です。 どうすればよいでしょうか。