ロフト付きはおもしろい

ロフト大好きの71歳の老人の日記です

園田の旧跡

田能遺跡
田能遺跡は尼崎市田能にあります。
江戸時代の地名でいえば
摂津国川辺郡田能村(せっつのくにかわべごおりたのうむら)
の猪名川を隔てた向こう岸にあります

私が中学生だった
昭和40年に
工業用水道の工事の際
土器のかけらが多数出土下のが始まりです。

竪穴式住居跡
高床式倉庫跡
お墓
白銅の腕輪をした遺骨
壺に入れられた遺骨
木棺
銅剣の鋳型
碧玉製管玉(青色の宝石で出来た管状のものをつなげたもの)
弥生式土器多数
石器

などが発見されました。

私も中学生の時
全く役に立ちませんでしたが
発掘のお手伝いをしたことがあります。

田んぼを1mばかし掘ると
弥生時代(今から2200年前頃)の
地層が現れ
そこかしこには
土器が出て
慎重に掘ると
柱の穴が
あいていました。


遺跡を調査したあとは
埋めて
その上に
田能資料館をはじめ
竪穴式住居・
高床式倉庫が
復元されています。

田能資料館は無料です。
私も
何度となく
行っています。

竪穴式住居は
夏涼しいですが
暗くて
ほんの少しだけ怖いです。


尼崎市立田能資料館
〒661-0951 兵庫県尼崎市田能6丁目5番1号 尼崎市立田能資料館
電話番号06-6492-1777




近松門左衛門墓所

近松門左衛門(1653ー1725)さんは
江戸時代の
人形浄瑠璃・歌舞伎作者です。

現代でも
演じられている多くの演目を作りました。
私は
人形浄瑠璃を見たことは
ありませんが
『曾根崎心中』
『冥途の飛脚』
『心中天網島』
『女殺油地獄』
の名前だけは、知っております。

近松門左衛門さんを
後援していた
船問屋・尼崎屋吉右衛門の
ゆかりのお寺が
園田の西側にある久々知にあります。

お寺の名前は
広済寺と言います。

近松門左衛門さんが
亡くなった時
親交のあった
広済寺にも
分骨されてお墓ができました。

お墓は、高さ約48センチメートルの緑泥片岩の自然石ので
できています。

超有名人の
お墓としては
小さいものです