ロフト付きはおもしろい

ロフト大好きの71歳の老人の日記です

納豆?甘納豆かな その5

今週のお題「納豆」

納豆を
科学的
(専門外の私が考えるので
何かいかがわしいかもしれませんね。
以下の記事を
真に受けて
信じないでくださいね。)
に考えてみました。

納豆は
大豆に
納豆菌を繁殖させます。

納豆菌は
稲わらに多く付いているらしいのです。

 

じゃなぜ
稲わらについている
納豆菌が
炊いた大豆に付くのかというのが
問題ですよね。

皆様は
どのようにお考えですか?

炊いた大豆に
稲わらを接触させて
納豆菌を植え付けるなんて
わざわざするのは
ちょっとですよね。

 

皆様ご存じのように
昔は
入れ物・容器に
プラスチック製のようなものは
ないので、
炊いた大豆を
持ち運ぶときに
稲わらで包んだんです。

米俵が
稲わらで出来ていたように
炊いた大豆を
持ち運ぶために
稲わらで包んだんですよね。

昔から
プラスチック製の容器があれば
たぶん
納豆(糸引き納豆)なんて
存在しないかもしれませんね。

 

昔には帰ることができませんが
昔の人は
苦労に苦労を重ねて
きっと生活して
よりよい生活へと
邁進していたんでしょうね。

その結果が
現在だと思います。

 

苦労の中生活改善に努力していただいて
本当にありがとうございました。

ありがとうございました。