ロフト付きはおもしろい

ロフト大好きの68歳の老人の日記です

今日は、七夕ですね。

七夕は、
ご存知のように
夜空の星と
大きな関係がある行事です。
元々は、
もちろん中国の
節句の中のひとつで
旧暦で祝っていたのです。

日本では、
旧暦の7月7日頃
新暦になおすと
8月の中頃から
9月の中ごろまでですが
暑い夏が過ぎて
夕方は、
気持ちよい季節です。
また天気もよい日が続きます。

 

そんな夜空でも見たくなるような時期
ですから
「星祭」と言う別名が付いたのですよね。

そんな季節と密接な「たなばた祭り」を
新暦
この梅雨の季節に
行う物好きは、
なんということでしょう。
ちなみに今日は
私の住んでいるあたりは、
曇りです。

そういうと
東北のほうでは
月遅れと称して
8月にしているのもうなずけます。

そんな雨の日に
お願いされても
織姫彦星さんも大変ですよね。

月遅れでしたほうがいいかもしれませんね。

話は私の子供の頃
昭和35年ごろに変わります。
その頃は、
たなばた祭りなどなかったような
気がします。
7月7日頃は、
このあたりでは、
田植えが済んで
その後始末や
草取りで大忙しの季節です。
そんな雨の日に
「星に願いをする」と言うような
ことは絶対にできなかったんでしょうね。

皆様は、子供の頃
七夕の行事しましたか。