ロフト付きはおもしろい

ロフト大好きの71歳の老人の日記です

クロスの貼り方

クロスの色で部屋のイメージは大きく変わります

下の写真は同じ部屋に違うクロスを張ったものです。 入居者のカスタマイズでクロスを貼り替えました。 木目柄の濃い茶色の左側と水色の右側は全く印象が違います。 濃い茶色は重厚感高級感が出ています。 水色は軽い感じで華奢なイメージを感じます。 左側は…

壁紙の張り方 裏紙が膨らむ

お部屋の壁は 最近は 壁紙が主流です。 小社アパートでは お客様の ご要望に応じて 壁紙を 張っております。 壁紙が カスタマイス出来るのです。 お好みの 壁紙が貼れたら 良いですよね。 小社で 壁紙のカスタマイズが 容易に出来るのは 理由があります。 自…

可愛いお部屋はクロスから

可愛いお部屋にすんでみたいですよね。 毎日が楽しいと思います。 クロスを選ぶのは とても難しいですよね。 木目調は 落ち着く柄ですが そうかと言って 全面貼ると 部屋が真っ黒になって 重くなってしまいます。 こんなに濃い柄の場合は 一部だけ貼るのが …

フスマにもクロスを貼ってしまう。

フスマもクロスを貼ってしまう。 <br /> フスマを貼り替えるときは、ふすま紙を使うのが普通ですが、壁に合わせて同じクロスを貼ることもできます。<br /> <img src="http://oosaka.loft-mura.com/img/fusumacloth2512.jpg" width="249" height="415" border="0" alt="クロスの貼り方 フスマにクロス 枠を取って" /><br /> 綺麗に貼り替えるためには必ず四周の枠を取り外します。<br /> 再取り付けのときに迷わないように番号を付けておくと作…

クロスの糊付け器をもっとよくみてみると

いつも使っている クロスの糊付け器の 心臓部とも言うべき 櫛目部分が 外れそうだったので 両面テープで 再度貼っておきました。 目も劣っている私ですので 気が付かなかったのですが スマホのカメラで撮ってみてみると 何と何と 櫛目の先が 平らだったんで…

クロスの貼り方 クロスに付ける糊の量は

クロス貼りの基本は 良くできた下地と まんべんなく糊が均等に付いた クロスの 2点です。 糊が 適量 均等に付着しているのが 必要です。 高価な糊付け器でも 低廉な 糊付け器でも 糊の付着量は 多めに付着させた後 写真の 櫛目で 取り除きます。 櫛目には 谷…

クロスの貼り方 クロスに糊付けする理由

クロスを貼るとき 糊付け器で 糊付けすることになっています。 ちょっとしたクロスなら 刷毛で塗ることもできます。 入念に塗れば 小面積なら 大丈夫です。 でも クロス側に塗る必要があります。 なぜかというと 糊を付けると 紙は伸びます。 もし壁に糊を塗…

クロス穴の補修

クロスに開いた小さな穴も補修しよう クロスに開いた小さな穴は普通はクロスを全面貼り替え時にパテ刷りして穴を埋めます。その後全面張り替えるのが普通ですがこんな方法もあります。 押しピン程度の穴から換気扇程度の穴まで補修することが可能です。写真…

お部屋を広く見せるクロスの貼り方

クロスの具体的な貼り方はクロス の貼り方 にまとめてありますのでご覧ください。 クロスの貼り分けで広く見せます。 クロスを貼るとき、奥の壁のみ濃い色を貼ります。より奥に錯覚するので部屋が広く見えます。目の錯覚を利用しています。 奥の壁が濃い部屋…

クロスのフルスペックバージョンにしてみました。

クロスを貼り替える前 クロスを貼り替えた後 貼り替える前は 窓には額縁 天井には回り縁があります。 そしてこの部屋の天井は穴あき吸音板です。 そんなお部屋の 1,窓の額縁を壁と同一面にする。 2,天井回り縁を取り除く 3,不陸を除くためにパテ刷り …

天井が高く見えるクロスの貼り方 その2

クロスの具体的な貼り方はクロス の貼り方 にまとめてありますのでご覧ください。 天井が高く見えたらいいですよね。 と言うわけで 実践してみました。 理屈は こんな風に 上の方が 高く見えると思います。 → ロフト下洋室 窓側 ロフト下洋室 改装後 → ロフ…

天井が高く見えるクロスの貼り方

天井が高いと 良いですよね。 でも簡単に天井は高くならない。 多くの場合建て替えなければ 天井は高くならないでしょう。 でも 天井が高いと感じるのは 目で見て感じることで 目の錯覚を 利用して 高くしてみようと思います。 上のふたつの絵 どちらの方が …

冬のクロス張りは寒い

今日はクロス貼りをしました。 冬はのりが乾きにくいので クロス貼りには最適ですが 水を使うので 寒い限りです。 今日貼ったクロスは 厚手で 硬かったです。 カッターで切った感じが すごく硬いのです。 いくらでも 強く押さえると 切り落とせますが 重ね切…

クロスの貼り方 下地調整

クロスを綺麗に貼るためには下地の調整が必要です。普通は出来るだけ平らに下地を調整するのが基本です。ちょっとした段差でもクロスを貼ったときに表面に現れてしまいます。クロス貼りの下地調整の方法 適当な粘度に練ったパテを地ベラに取ります。 段差が…

窓周りのクロスの貼り方について

メールでクロス貼りについて ご質問がありました。 ①回り縁を付けずにクロス貼りを考えています。天井と壁のコーナー部(入り隅)でのカットと成らざるを得ないと思いますが、どのように施工したら良いでしょうか。 ②窓回りのクロスの処理について悩んでいま…

天井回り縁を付けない時のクロスの貼り方

メールでクロス貼りについて ご質問がありました。 ①回り縁を付けずにクロス貼りを考えています。天井と壁のコーナー部(入り隅)でのカットと成らざるを得ないと思いますが、どのように施工したら良いでしょうか。 ②窓回りのクロスの処理について悩んでいま…

クロス貼りは慎重に

クロス貼りの仕事は 少し怖いです。 クロスを重ね切りする ナイフは 超薄刃で よく切れるし 地ベラなんか とがっているので ちょっと怖いです。 今日は クロス貼りの仕事をしていたんですが 左側の下げ袋に 地ベラを入れていたのですが その入れ方が不完全だ…

クロス貼り 天井面に貼るとき

天井面にクロス貼りをするとき 壁面より 大変です。 上に向かって貼るので 位置を決めて 片方から貼っても めくれてきてしまうので 大変です。 位置決めを何度もやっていると 段々つかなくなってきて その上クロス同士が くっついてしまって どうしようもな…

クロスの切り方

クロスの切り方 前述のように隅を 木べらで擦りつけ 地ベラを合わして ナイフで切断するのですが、 隅部分の隅 写真の部分は 擦りつけられません。 余分なクロスを 前もって取っておかないと 地ベラでクロスを傷つけてしまいます。 ではどのくらい角を 取れ…

クロスの全面貼りの利点

クロスの全面貼り フルスペックバージョン 天井が高く見えます。 普通天井と壁との間には 天井回り縁なるものが回っています。 これは天井と壁の仕上げ材が異なることが多く その見切りを兼ねている場合が多いのです。 しかし壁も天井もクロス貼りにすれば …

クロスの貼り方 角部分

クロスの貼り方について 詳述しましたが 出隅部分についての 下地が抜けていたので 大事なので補足致します。 クロス下地は、 一般的に 石膏ボード(プラスターボード)を 使うのが普通ですが 出隅部分では、 石膏ボードではなく 同じ厚みの 合板を使用する…

クロスの貼り方 裏技編

クロスの貼り方 裏技編 小さな面積が痛んでいるところの クロスを修理する。 少しの広さだけのクロスが 痛んでる場合全部のクロスを貼りかえるのは、 大変です。 それで、それを修理する方法を お話します。 同柄のクロスを貼ってある場所のうち 同じように…

クロス貼りの検査 

インテリアコーディネーターの完成検査 クロス貼りの検査 クロスを貼った後検査しなくては、なりません。 新しい家やマンションを買った時も同じです。 クロス貼りも検査しましょう。 大きくは、外見検査と下地検査があります。 クロスの外見検査 これは、外…

クロス貼りの理論編

インテリアコーディネーターのクロスの貼り方 クロスの貼り方理論編 クロスを右利きの場合右から貼る理由 図1に示すように右利きの場合は、 地ベラは左手、ナイフは右手で持ちますので、 地ベラがクロスを押さえる時上のクロスと下のクロスは、 より近ずく…

クロスの貼り方2

入隅出隅部分の貼り方 壁が内ら側に曲がるところを入隅(いりすみ)、出っ張るように曲がるのを出隅(ですみ)と言います。クロスの継ぎ目は、出隅にまたは、出隅近くには、絶対に設けては、いけません。注意深く貼って出隅部分のクロスに傷を付けないように…

クロスの貼り方

クロスの貼り替え方 1.古いビニルクロスのめくり方 クロスを貼り替える面にとりついているものの内取り外すことができる物は、全て取り外して下さい。 エアコンのような物ものは、取り外すことができませんが、配管に余裕があれば少し浮かして下さい。 ビ…