ロフト付きはおもしろい

ロフト大好きの71歳の老人の日記です

私の昔の思い出

初任給をもらったときのこと

今日は4月の25日新卒の方が初任給をもらう日です。 37年前私も頂きました。 でも私は初任給を1円も使いませんでした。 当時の私の初任給は115,000円くらいで その半分近くの50,000円を尼崎市に寄付して その残りの全額を女房殿に預けて貯金しました。 私は親…

これって何 その2

やっぱり これはどう見ても 弁当箱ですよね。 昨今は プラスチックスの カラフルな弁当箱が 多いですが 昔は こんな形の アルミでしたよね。 よくみると この弁当箱 ふたのところで 一段付けているところや 端を丸く曲げているところなど なかなか良くできて…

これって何 その2

やっぱり これはどう見ても 弁当箱ですよね。 昨今は プラスチックスの カラフルな弁当箱が 多いですが 昔は こんな形の アルミでしたよね。 よくみると この弁当箱 ふたのところで 一段付けているところや 端を丸く曲げているところなど なかなか良くできて…

これって何 その2

やっぱり これはどう見ても 弁当箱ですよね。 昨今は プラスチックスの カラフルな弁当箱が 多いですが 昔は こんな形の アルミでしたよね。 よくみると この弁当箱 ふたのところで 一段付けているところや 端を丸く曲げているところなど なかなか良くできて…

これって何

すぐわかる方のほうが 多いと思います。 箱ですよね 少し古いですよね。 今は こんなものを 使う方は 非常に少なくなっているのではないでしょうか。 私は 小学校の時に 遠足に持っていたことがあります。 中学生になった時は もっと大きなものを 使っていま…

これって何 その3

この バネでできた ヒモのようなものは カーテンレールです。 途中の金具は カーテンを取り付けるものです。 使い方は 窓の両側の柱に 釘または ヒートン(頭が丸く輪になったネジ)に 端を掛けて もう片方を 引っ張りながら 釘またはヒートンにかけて使いま…

これって何 その2

昨日だけの写真では 分からないので ヒントの写真です。 図の様なものを 填めて使います。 数は20個程度です。 ここまで分かると 分かりますでしょうね ちなみに 女房殿は 分からなかったようです。

これって何

何となく 倉庫を見ていたら こんなものが ありました。 鋼製です。 両端に 引っ掛ける金具が付いていて そこから バネが 付いています。 長さは1.6mくらいの長さです。 一体これは何だと思いますか。 これを知っている人は 非常に少ないと思います。 家の中…

古新聞から見た昭和42年の頃の様子 その3

昭和42年の 古新聞の 求人欄を みてみました。 月給がばらついてます。 もちろん 求人欄に書いてある額ですので 初任給です。 もちろん キャリアを積んだ人の 給料もあるかもしれませんが 求人欄の 月給は さていくらでしょうか。 すべてを見たわけではあり…

古新聞から見た昭和42年の頃の様子 その2

古新聞に 見入ってしまいました。 隔世の感があります。 昭和42年頃私の家では 兄が 会社で働いておりましたが いくらくらいの お給料を もらっていたか 私は聞いたことがありません。 新聞の求人欄によると ある会社 現在もある会社なので 「関西某工業株式…

古新聞から見た昭和42年の頃の様子

先日 掃除をしていましたら 昭和42年8月の新聞を 発見してしまいました。 今から 47年も前の新聞です。 なぜそこにあったのか わかりません。 新聞の体裁は 同じです。 上に大きな見出し そして 下に 広告 求人欄や テレビ欄 1ページの大きな広告 など 同じ…

アルミの弁当箱

皆様は お弁当の思い出 ありますでしょうか。 お弁当は どなたが 作られていましたでしょうか。 私は 幼稚園と 小学校は 給食がありましたので それ以外は お弁当を 持って行きました。 小学校の遠足や 運動会 中学校 高校 大学 そして 就職した3年間 私は …

私は生まれた時九百五〇匁だったらしい

何となく 亡くなった 母のタンスを見ていると 私のへその緒が見つかりました。 子供の時にも 見たことがありましたが 何十年と見たことがありませんでした。 へその緒と言っても 箱しか見ていません。 箱に 九百五〇匁と 書いてありました。 グラムに換算す…

今日は中秋の名月

今日は中秋の名月で 天気も快晴で 綺麗なお月様が 窓から見えます。 お月様を見ていると 何か淋しくなりました 今から20年前 地震が来る少し前のことです。 家族揃って お月見をしました。 ガレージの屋根の上の 家の畳を敷いて 当時お商売で持っていた提灯…

海上コンテナは

今日 車に乗っていたら 前のトラックが 大きなコンテナを積んでいました。 たぶん 40フィートコンテナのような気がします。 なにしろ コンテナの発祥の地は アメリカらしいので フィート表示になっているようです。 日本は尺貫法を捨てて メートル法になった…

天花粉てんかふん

昔は クーラーもないし お風呂やシャワーも 頻回使えないのに それなのに 重労働で 汗がよく出る仕事を していた人が多かったように思います。 そのために アセモになる人が多かったように思います。 かくいう私も アセモになりました。 そこで私の母は お風…

同窓会の通知

このブログで 何度も 書いております 昭和43年卒業園田中学の 同窓会の 出欠の通知が やって来ております。 8月末が 出欠返信期日になっておりますが まだ書いておりませんので 今から書こうと思うのですが 「近況報告」とかフリースペースとか 中学生時代を…

インターネットにつないだのは今から12年前の夏

インターネットは 便利ですよね。 こんなくだらない ブログを皆様が 読んでいただけるのも インターネットとのおかげです。 考えた人は 相当知恵者ですよね。 私にとって インターネットの始まりは 12年前 1998年 前世紀の終わりのことになります。 ウイドウ…

鉛筆の値段

以下の記述には 時代錯誤の感があるかもしれません。 少しぼけているのかもしれません。 今日お店で 鉛筆を買いました。 鉛筆を買うのは 何十年ぶりでしょうか。 たぶん 40年ぶり じゃないかと思います。 鉛筆の値段が なんと 50円もするんです。 思わず「た…

シングルレバーはいつから変わったの??

皆様 混合水栓の シングルレバーは 便利ですよね。 お湯とお水を 自由に混合できて 好みの温度の 温水を すぐに出せますし 手が汚れているときでは ワンプレイで できますので。 シングルレバーは 昭和50年頃から 使われだしたと思います。 でも今のシングル…

脂肪腫 による足のしびれ その5

麻酔が効いていない そんな脂肪腫摘出術を受けて 病院の待合室に座って 女房殿を待ちました。 車で迎えに来てもらって 家に帰りました。 麻酔が切れると 痛み増して 我慢できないくらい 痛くなりました。 数日たって 傷が癒えると なんということでしょう 足…

脂肪腫 による足のしびれ その4

脂肪腫を手術することになった私です。 手術の当日 女房殿の車に乗って 病院に行きました。 ちょっと待たされて 手術室に行き 看護婦さんに 手術衣に着替えて 歩いて手術室まで行き 手術台に 仰向けに寝ました。 医師と看護婦がひとりずつで 手術が始まりま…

脂肪腫 による足のしびれ その3

脂肪腫のつまらない思い出ですが 皆様方の中に 同様の方がおられたらと思い くどく書いています。 結果を聞く当日 ハラハラ・ドキドキしながら お医者様のお話を聞きました。 「脂肪腫です。 良性で 何もしなくても良いです。 心配なら 1年後にまた見せて下…

脂肪腫 による足のしびれ その2

脂肪腫についての続きです。 足がしびれて 原因がまったくわからず 数年が経過したある夏の日 その原因がわかったのです。 暑いので シャワーを 浴びようと服を脱いだとき 足の付け根の 右のお腹の部分に 小さく 盛り上がった部分があったのです。 その大き…

脂肪腫 による足のしびれ その1

脂肪腫ご存じですか。 腫れ物 腫瘍の一種で 普通は良性です。 昔話 こぶとりじいさんの こぶは たぶん脂肪腫です。 いまから 15年前 私は足が しびれました。 椅子に座ると 右足がしびれたのです。 左足は問題ないのです。 そこで お医者様にいきました。 近…

私の昔の思い出 注射 静脈注射 点滴 その2

その後私は 病弱ですが 注射は嫌いなので 予防接種以外することはありません。 でもこの予防接種の注射は 世間では C型肝炎を広める原因になるのです。 そう注射針の使い回しです。 どんな風に予防接種するかというと 小さな ガラス製の注射器に バイアルよ…

私の昔の思い出 注射 静脈注射 点滴 その1

私は子供の時から 病弱です。 絶対に 医療がないと 私はとっくの昔に死んでいました。 医学の進歩と 私の延命には 大きな相関関係があります。 そんな面を 注射という面から 考えてみます。 私が最初に 注射した時を 知るよしもありませんが、 3歳の時 (当…

お漬け物屋さん

私が45年前 中学生だったとき 家の近くに 市場ができました。 今の人は 市場と言っても わかる人は 少なくなっていると思いますが 個人商店が 集まっているところです。 その中には 今では絶対にない商売をしている お店屋さんがありました。 例えば 卵屋さ…

白湯 って

先日 ラジオを聞いていたら 白湯ダイエット と言うものがあるらしい。 私の住んでいる地方では 白湯と書いて 「さゆ」とよんでいました。 今は白湯は こんなダイエットに使うくらいですが、 私の子供のころは いつも 白湯を 飲んでいました。 私たちの住んで…

陶芸は面白い

陶芸は面白いですよね 皆様も陶芸をされたことがあると思います。 でも陶芸をにわかにしようと思っても 陶芸の土等の材料や 焼くための釜がないので そう簡単にはできないでしょう。 それで陶芸教室に通うことになります。 今から十数年前になるますでしょう…