ロフト付きはおもしろい

ロフト大好きの71歳の老人の日記です

誰でもわかる昭和30年代クイズ

誰でもわかる昭和30年クイズ 碍子その3

碍子は 電気を配線するために使います。 電気を絶縁する 電線の覆いは 今はしっかりしていますが 塩化ビニル樹脂が 実用的に使われるまでは ゴムを使っていました。 ゴムは 時間が経つと 劣化して めくれてしまいます。 そこで めくれても大丈夫なように 線…

誰でもわかる昭和30年クイズ 碍子その2

碍子 ガイシは 「さまたげるもの」 と言う意味らしいのです。 さて 何をさまたげるでしょうか。 1.ネズミ 2.電気 3.ゴキブリ 正解は 2.電気 です。 電気をさまたげるもの 電気を通さないもの 即ち 絶縁材なんです。 陶器でできていますので 電気を通…

誰でもわかる昭和30年クイズ 碍子

皆様のお住まいのお家は いつ頃 建築されましたでしょうか。 歴史のある お住まいでしたら 江戸時代 明治 大正の頃でしょうか。 昭和でも 昭和35年頃までは 次の写真の様なものが 使われていたと思います。 もちろん 江戸時代の建物でも 最近電気工事をされ…

誰でもわかる昭和30年代クイズ こたつ

私の女房殿は 京都出身ですので いわゆる「女房言葉」で 名詞には 「お」をつけます。 こたつは 「おこた」と 呼びます。 私は 優雅だと思います。 そんな話は置いておいて こたつと言えば 「やぐらこたつ」と言うことになると思いますが 昔は こたつと言え…

誰でもわかる昭和30年代クイズ 豆炭の使い方

豆炭は 可愛い名前ですよね。 我が家で使っていたのは たぶん昭和40年頃までです。 では 我が家では 豆炭は どんなことに 使っていたでしょう。 そんな 個人的なことは わからないと 言わないで下さい。 1.寝る時に使うこたつの熱源 2.お料理を作る時の…

誰でもわかる昭和30年代クイズ 豆炭

桜も咲いて 春なのに 冬の話を 申し上げて 恐縮ですが 今日は 「豆炭」です。 豆炭って 可愛い名前ですよね。 さて 豆炭って なんでしょうか。 1.石炭と炭を潰して固めた丸い形のもの 2.豆単と同じ 小さな単語帳 3.小さなタヌキ 正解は 1.石炭と炭を…

誰でもわかる昭和30年代クイズ かんてき

昨日は 方言でもない 「ひあそみ」を 問題にしてすみません。 私は国語の素養が全くないので 火ばさみが ひあそみに 変化する理由が わかりませんが 音便の変化ではないかと思います。 ご存じの方 メール下さい。 さて 本日の問題は 方言です。 さて問題です…

誰でもわかる昭和30年代クイズ ひあそみ

じゅうのう 消し壺 と来れば やはり 「ひあそみ」を 出さないといけません。 ところで この 「ひあそみ」は 母が 言っていた 方言で 皆様には 通じないと思います。 さて この 「ひあそみ」は なんでしょうか。 そんなことわからないですよね 1.火ばさみ …

誰でもわかる昭和30年代クイズ 消し壺

昨日の十能は ご存じでしたでしょうか。 今となっては マニアックな道具ですが 他にも使えますので ひょっとして 今も健在に 働いているかもしれません。 でも 今回の 消し壺を 使っている人はまずいないでしょう。 バーベキューをする人なんか 使ったら い…

誰でもわかる昭和30年代クイズ じゅうのう

昔は使われていたのに 今は全く使われていないものも たくさんありますよね。 その中に 「じゅうのう」というものがあります。 漢字で書くと 十能と書くのです。 十個の能力を持つ 優秀な 道具なんですよね。 昭和30年代には なくてはならないものでした。 …

誰でもわかる昭和30年代クイズ 卵の入れ物

昔は 卵は 貴重品でした。 農産物の中で 重さで見れば 最も価値が高い 商品です。 今も もちろん美味しい 栄養豊富な 商品ですが もはや 農産物から 遠い存在になっています。 おおきな工場で作られ オートメーションで 卵が運ばれ洗浄され 選別され そして…

誰でもわかる昭和30年代クイズ 砂糖

久しぶりに クイズです。 昭和30年代初めの頃 砂糖は 貴重品でした。 お中元やお歳暮に 上司の人に贈ることも 多かったかもしれません。 また 貯金した時に 銀行から粗品にも なっていたように思います。 もらって嬉しい品物だったでしょう。 もちろん今も …

誰でもわかる昭和30年代クイズ 掛け その2

下記の文章には 私の記憶違いがあるかもしれません。 あらかじめご了承下さい。 水を入れる容器に 桶を使っていたと 書いたのですが、 時間が経てば 万物は朽ち果てます。 そんな大げさなことを言わなくても 傷みます。 昔のことですから 傷めば 修理して 使…

誰でもわかる昭和30年代クイズ 輪がけ

下記の文章には 私の記憶違いがあるかもしれません。 あらかじめご了承下さい。 今は 水を入れる容器は プラスチック製と なっていますが プラスチックがなかった時代の話です。 プラスチックがなかった時代 水を入れる容器は どのようなもので作られていた…

誰でもわかる昭和30年代クイズ 台風その2

昨日は 台風の時に 板を張ったとか言う 古い話ですが、 皆様が 若い方なら 次の事柄も ご存じない方も おられるかなと思って 出題致します。 台風が来ると もちろん 風水害で 被害が出るのですが もっと身近な被害が あります。 その被害の内 ないものはどれ…

誰でもわかる昭和30年代クイズ 台風

こんな寒いときに 台風を話題にして 少し早すぎたかもしれません。 でも 思いついたので 書いてみます。 今も昔も 台風は怖いですよね。 元が船を仕立てて 日本を襲ってきたとき 台風が 一掃したという 事実は 神風として 伝えられますが、 台風は 神にもな…

誰でもわかる昭和30年代クイズ アパート

お部屋を借りるとき マンションを借りますか。 アパートですか。 アパートと言う言葉は 大正時代終わりから 昭和の初め頃で あったみたいです。 建築界では あの有名な 同潤会アパートは アパートの初期のころ 建ったものです。 そのアパートが 一般的になっ…

誰でもわかる昭和30年代クイズ トイレ その2

今は お店をするときに 一番きれいにしなければならないものの ひとつが トイレだそうです。 うちのお部屋より 広くて 清潔で その上冷暖房まであって きれいなトイレは 少し憧れてしまいます。 現代ではそんなものが 主流なんですが 昔は トイレ自体 どこに…

誰でもわかる昭和30年代クイズ 寒いときに着るものは?

今日は皆様 寒いですよね。 当地方では 低温注意報が出ているみたいです。 小社の 一部の アパートの 水道管に 凍結しないように ヒーターを設置しています。 電源が切れていないか いま 見てきました。 寒いので ダウンの オーバーを 着て行きました。 ダウ…

誰でもわかる昭和30年代クイズ トイレ

昭和の御代の話をする時 現代と もっとも 異なるところは トイレだと思います。 それでは いきなり問題です。 昭和30年代のトイレは どのようなものでしょうか。 1.くみ取り便所 2.水洗便所 3.トイレはない 正解は 1.くみ取り便所 ですよね。 「く…

誰でもわかる昭和30年代クイズ リモコン

リモコンは 便利ですよね。 でも 昔のテレビは リモコンがありませんでした。 それで 私は 行儀が悪いですが 足で チャンネルを変えていたんです。 そのチャンネルですが どんな風だったと思いますか。 1.押しやすいボタン式 2.回すようにハンドルが付い…

誰でもわかる昭和30年代クイズ リモコン

昨日の リモコン使っておられた方 おられましたでしょうか。 もっと 古いものを使っていたという 方もおられるかもしれませんよね。 私の家は 質素倹約でしたので もっと古い形式のものが あったかもしれませんが 私は知りません。 たぶん ワイヤーで つなが…

誰でもわかる昭和30年代クイズ リモコン

昭和30年代と言っても 30年代後半のお話です。 たぶん 昭和38年と 思いますが 暑い夏でした。 暑いからと言って エアコンが普及し始めるのは 昭和40年代初めの頃からです。 そこで 私の兄が 扇風機を 買ってきました。 それまでにも 扇風機は 一つありました…

誰にでもわかる昭和30年代クイズ ラヂオ

ラヂオと書くと 何か古い感じがしますよね。 旧仮名遣いで 描いてみました。 ところでラヂオですが 大きくて 中で何やら 光っていましたよね。 この頃 復刻版のような ラジオが売られていますが それも 中というか 見せいていますが 光っています。 アレって…

誰でもわかる昭和30年代クイズ アナログテレビ

アナログテレビ もう映りませんよね。 チューナーを持っておられる方は 映りますが 全く映りません。 ブラウン管のテレビは なくなってしまうのでしょうね。 ブラウン管テレビで 先頭を切っていたのは トリニトロンを開発した ソニーなんですけど 技術革新は…

誰にでもわかる昭和30年代クイズ アナログテレビ

今日の正午アナログテレビの 放送が終わりました。 今はテロップが 映っています。 それも今日の0時になると 何も映らなくなるそうです。 盛者必滅は 世のならいですが 昭和27年に 私が生まれた 年に 始まったアナログテレビが 今日なくなりました。 老兵は…

誰でもわかる昭和30年代クイズ アナログテレビ

明日でアナログテレビもなくなるかと思うと なにか はかなさを感じます。 それはさておき 昔のテレビは 白黒だったんですよね。 今からは想像も付きません。 でも我が家が カラーテレビになったのは 相当新しい 長く白黒を見ていました。 それから 昔のテレ…

誰でもわかる昭和30年代クイズ アナログテレビ

アナログテレビが 映らなくなると 皆様 アナログテレビを 不法投棄しないか心配です。 そんな心配はさておき テレビって 昔と今 全然違いますよね。 もちろん ハイビジョンで きめが細かくなった以外に もっと違うんです。 さて 昭和30年代のテレビと 今の…

誰でもわかる昭和30年代クイズ アナログテレビ

アナログテレビが終了するまで もう僅かになってしまいました。 今 アナログテレビが 壊れても 誰も修理しないと思いますが、 貴重品であった 昭和30年代には やはり修理しました。 ブラウン管が スーと消えて 見えなくなると 私の家でもそうでしたが 修理…

誰でもわかる昭和30年代クイズ アナログテレビ

前回の続きですよね。 ブラウン管テレビが 見えなくなる時には 最後は どのようになるかと言うことですよね。 「ブラウン管テレビに 無常の風来たりぬれば たちまちにして画面小さくなりて ついには中央にて 白点となれり、 そののち それも消え 何も写るこ…