ロフト付きはおもしろい

ロフト大好きの68歳の老人の日記です

2007-04-01から1ヶ月間の記事一覧

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その14

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その14 トイレの続きで申し訳ございません。 さくら荘には、トイレが 一階と2階にあったと言いました。 これが曲者と言うか さくら荘の欠点です。 夏になると最高の過酷な状態です。 話を昭和30年代初めの頃の 我が家に変え…

私の大学生の頃

なんとなく大学生の頃を思い出しました。 「ツタなんか絡まっていない」学園でしたが 前から書いていた資格について 話してみましょう。 私自身が本当に無知だことを知って 勉強し始めたと書きました。 当時は、本当によく勉強したと思っていましたが 今にな…

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その13

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その13 今日は、少し卑近な話ですので ご注意ください。 さくら荘のトイレは、各室にありません。 いわゆる「共同トイレ」です。 一階の北側の東の端に 汲み取りのトイレはあります。 大便器がある便坊が2穴(にけつ) 小…

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その12

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その12 畳を敷いた部分には 隙間があるといいましたが 板敷きの部分には、 今から考えると もっとひどいのです。 押入れの場合は、 床板が 普通2分の厚みですので 実もなく 隙間が開き放題です。 また廊下は、 縁甲板ですが …

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その11

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その11 天井は時間と共に隙間が空いてくると言いました。 「じゃ床はどうなの。」 といわれる方もおられると思われます。 昔のことですから床も隙間が空いていました。 さくら荘の和室は、もちろん畳敷きです。 畳の下は、…

昭和30年代初めの頃 田んぼの畦 その2

昭和30年代初めの頃 田んぼの畦 その2 田んぼの畦はさて誰の物でしょうか。 クイズにするほどのこともないと思いますが どう思われますか。 地域によって違うとも思いますが、 その理由が合理的なため たぶん全国同じかなと思います。 田んぼの畦は、 上の人…

昭和30年代初めの頃 田んぼの畦 その1

昭和30年代初めの頃 田んぼの畦 その1 もうすぐ田植えの時期ですね。 田植えををするときには、 畦(あぜ)はすごく大切です。 畦と言うのは、 田んぼの境界に 少し高くなった 線状のところです。 田んぼには、水を張りますので 本当に水平に作られます。 …

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その10

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その10 隙間の空いた壁も懐かしく感じる今日この頃ですが、 天井は、やっぱり隙間は空いて欲しくないですよね。 さくら荘の天井は、 竿縁天井です。 これも私の性質上 詳しく説明してしまいます。 最近の天井は、 木造でも…

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その9

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その9 昭和30年代のですので もちろんさくら荘は、 畳の部屋です。 土壁漆喰塗り真壁造り 竿縁天井 畳敷きです。 そんな専門的なことを言われても わからないとおっしゃる若い方に 飛ばしていくか もっと詳しく述べるか 迷…

「よろしかったでしょうか」は、よろしいでしょうか。

今日ホームセンターに行って お勘定をするために レジの前で待っていると、 40歳代のレジ係の店員さんに 「こちらの商品は、袋に入れなくて 『よろしかったでしょうか』」と 私に聞きました。 私は、頭の中が混乱してしましました。 しかし平静を装い 「は…

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その8

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その8 台所の隣にある空間は、 何かと思われていると思います。 この空間は、特に意味がないのです。 台所の流しの置いてある部分は、 「出窓」です。 出窓というと皆様は、 しゃれた窓のことで 「昔のアパートにあるなんて…

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その7

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その7 流しの続きです。 皆様は、そんな大変なタイルより ステンレスはないのか とお考えの方も多いと思います。 ステンレスは無いのです。 ステンレスが出始めたのは、 その2年後ぐらい後かも知れません。 いやもっと早く…

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その6

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その6 昨日の台所の続きです。 今とは少し違う台所の 特長があります。 先日テレビを見ていましたら 15mm角のタイルを貼った 洗面器が「とてもおしゃれ」 と皆様が絶賛しておられましたが このさくら荘の 流しは、 その「と…

少し恐い出来事

少し恐い出来事に 遭遇しました。 用事があって新大久保から秋葉原まで行く途中 新宿から中央線東京行き快速電車に乗ったのですが、 四谷を過ぎた辺りで 20歳代の小太りの男の人が 隣の50歳代のサラリーマンに 言いがかりをつけているのです。 「おれに…

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その5

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その5 本題に戻して さくら荘について も少し詳しく見ていきましょう。 さくら荘は、 その間取り図からわかるように 各室に台所が付いていますが トイレ・お風呂はありません。 若い皆様方の中には、 「台所しかないのか」 …

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その4

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その4 話は少し脱線しますが 桜の時期も終わり 葉桜になっても 桜はいいですよね。 初夏の桜は、 何か夏と違う色です。 そんな5月の頃 桜の葉っぱを 土手に摘みに来る人がいます。 少し坂の土手に生えている 桜ですから 容…

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その3

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その3 さくら荘は、もちろん建てた時は、 新築です。 外の木部周りには、 うす緑色のペンキが塗られ 廊下側の内部の木部には、 茶色のオイルステンが塗られていました。 当時のアパートの写真がありませんので お見せするこ…

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その2

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その2 阪急の土手に 桜が植えられていたと昨日書きましたが 阪急電車は、桜の木を 線路沿いや その他いろいろなところに上 桜の名所を 作ろうとしているみたいです。 元々阪急電車は、 阪神電車と違い 人が多く住んでいる所…

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その1

昭和30年代始めの頃 さくら荘 その1 桜が今私の住んでいる所では、 満開を少し過ぎたくらいでしょうか。 花吹雪でみちがピンク色になっていて とても絶景です。 昭和30年代私が住んでいるところの近所には、 殆ど桜の木がありませんでした。 たぶん私の…

学校の成績 その1

以下の話は、自慢話ではありませんので ご安心下さい。 私の小学校の成績について 書いてみます。 「そのようなもの 知りたくない」 と考えておられる方も 多いかも知れませんが 逆に 「こんなブログを書く人物は、 どんな成績であったのだろう」と 興味をお…

学校で一番だった座高

座高を身体測定の時計るのは、 なぜなんでしょうか。 今も計るのでしょうか。 そんな数値を集めて どうするのでしょうか。 それはさておき 座高については、 すごい思い出があるのです。 私は、小学校入学時点では、 それほど背が高くはありませんでした。 …

誰でもわかる昭和30年代クイズ 電柱

誰でもわかる昭和30年代クイズ 電柱 久しぶりで申し訳ございませんが クイズです。 昭和30年頃 電柱(電気を送るためのもの、 この辺りでは、関西電力が送るので 関電柱と言われています。) はどのようなもので作られていたでしょうか。 1.コンクリート…

昭和30年代始めの頃 ピアノ

昭和30年代始めの頃 ピアノ 皆様ピアノ弾くことができますか。 ピアノ弾けたらいいですよね。 ある種の才能が必要だと思いますが、 ある程度までなら 練習で何とかカバーできるかも知れません。 私が通っていた小学校は、 前にも言いましたが 講堂が生徒数…

新幹線が来てしまった。 その14

新幹線が来てしまった。 その14 さて新幹線が通って 立ち退きになって 結果はどうだったんでしょうか。 良かったのか悪かったのか 今もよくわかりません。 ひとつ言えることは、 何度も宿替えすることによって 思い出の品が どんどん少なくなって 元々何もな…

アパートの無料インターネットが少しピンチだった。

無料インターネットがアパートに付いていますが、 少しピンチだったんです。 2週間前ぐらいから 夜になると インターネットが繋がらなくなってしまいました。 私が昼調べに行くと 問題がないのです。 ある人の通報から アパートの LANにもう一台の DHCPサー…

新幹線が来てしまった。 その13

新幹線が来てしまった その13 新幹線が来て 立ち退きになったのですが、 私の家のすべてが 新幹線の敷地になったのではありません。 新幹線は、10mの測道があって 大きく通ってしまったけれど 横にほんの少しだけ 土地が残ったのです。 たしか4平方メート…

ロフトは非日常ですので壁から飛び出した階段を作ってみます。

非日常のロフトを 只今改装中です。 こんな感じです。 できあがるのは、 4月末くらいかも知れません。

新幹線が来てしまった その12

新幹線が来てしまった その12 新幹線が我が家の上を 通ることになって 立ち退きのなってしまって 川向こうの 土地に引っ越ししました。 今までにはない 住みやすい新しい家で 私は気に入っていたのですが 夏になると 少々問題が出てきました。 別にこの家だ…

新幹線が来てしまった その11

新幹線が来しまった。 その11 引っ越し先は、 今までの家とは、比べものにならないほど 小さい家でした。 帰るのだという決意の表れで だったからでしょうか。 それとも単純に 倹約家だったからでしょうか。 たぶん後者だと思います。 ものすごい多い家財…

今日は、4月の3日 弁当節句の日ですね。

今日は、4月の3日 弁当節句の日ですね。 私が小さい時 たぶん小学生2年か3年生までは、 我が家の行事の中で 子供が唯一主役だったのは、 『弁当節句』です。 このブログでは、 何回も 『弁当節句』のことを書いているので 皆様も 聞き飽きたと思われる方…